モンステラの茎伏せで増やす方法と、失敗する原因

最初の根を生やすまでは水苔の上で茎伏せする おしゃれ部屋作り

モンステラを茎伏せで増やす方法は、他の増やし方より一番簡単です。モンステラの株の一部を切り出して増やす点では、水挿しや挿し木と同じですが、切り出して使えるところが多いというところが簡単と言える理由です。当記事では、モンステラを茎伏せで増やす方法と失敗例について紹介いたします。

アウトドアと観葉植物が好きな37歳(男)。広告代理店勤務ですが、撮影スタジオのインテリア責任者も務めています。土日は釣り、テニス、カフェやインテリア雑貨巡り。30以上の観葉植物を生育中。スイーツ好きで、特にドトールのかぼちゃタルトが大好きです。慢性的な腰痛を直すために、日々姿勢改善など取り組み中。

k-yanをフォローする

モンステラを茎伏せで増やす方法

モンステラの茎伏せで使うのは、節の部分です。節とは、元々葉が生えていて残った白い部分のことです。

モンステラの節

モンステラの新しい根や茎は、緑々しい緑色の茎からニョキッと生えてくることはなくこの節から出てきます。茎伏せとは、この節を土に寝かせて根を生えさせる方法です。したがって、この節1つあればその数だけ株を増やすことができます。鉢に張った土の上のスペースも限りがあるので、この節ごとにモンステラの茎を切りましょう。

モンステラの茎伏せで切る場所

気根があると根を出しやすい!

ニョキッと茶色いツルのようなものが節から出ている節もあるかと思いますが、このツルのようなものを気根と言います。空気中の水蒸気や空気そのものを吸ったりしますが、水分を多く吸ってしまったときなどは水を出したり調節したりもします。水挿しではこの気根から白い根を生やし、その後は完全に根としての役割を果たすこととなります。このように、モンステラにおいて気根はとても重要な役割を担います。

モンステラの気根

茎伏せにおいて、気根はどのような役割を持つでしょか。それは、水挿しで増やすときと同様、気根から根を伸ばし、その後も根として地中を張り巡らせるようになります。つまり、茎伏せにおいても気根はとても重要な役割を果たすこととなります。では、気根がない節はどうなのでしょうか。万が一気根がなくても、節から直接根が生えるため大きな問題ではないですが、気根がない節と気根がある節では、気根がある方が早く確実に根を生やして成長しやすいです。とはいえ、気根がないからといってその節を捨てる必要はなく、他と同様に土の上に起き、発根するのを待ちましょう。

気根が短い茎は発根しなかった!

今回茎伏せしたのは4つでしたが、結果的に2つの茎から発根し、残り2つは発根しませんでした。発根しなかった茎の気根は3cmほどで短く、水をうまく吸収できなかったものと思われます。気根が短くても茎伏せから発根させることは可能ですが、気根が常に土や水苔に触れて水を吸収できる状態にしておかなければなりません。その分、気根が長いと割と簡単に土や水苔に触れさせやすく、あまり気にかけなくても発根しました。

気根が短く2ヶ月茎伏せしても発根しなかったモンステラ
気根が短く2ヶ月茎伏せしても発根しなかったモンステラ

モンステラの茎伏せで使う土

観葉植物の土であればOKですが、さし芽種まきの土を使うとより良いでしょう。また、発根して芽を生やした後の水はけや通気性のことも考え、鉢の下には鉢底石を敷くようにしましょう。モンステラは比較的強い観葉植物ですが、水の与えすぎにより弱ってしまうこともあります。鉢底石で水はけをよくしておくと良いでしょう。

モンステラの茎伏せでは土より水苔の方が発根・発芽しやすい

土の上に乗せたけど、なかなか根を生やさないんだよな…と悩む方も少なくないようです。また、土の上に置くより水苔の方がすぐ根が出てきたという声もあるほどです。水苔は土より水を含んだ状態でキープされるので、根のないモンステラが反応しやすいのではないかと思われます。もし、すぐにモンステラを茎伏せで増やしたいという方は、水苔を使うことをオススメします。

最初の根を生やすまでは水苔の上で茎伏せする

最初の根を生やすまでは水苔で生えさせ、ある程度根が出てきたら土に植え替える作戦です。普通の鉢の水苔を張るとたくさん量を消費してもったいないので、水受けに水苔を張り、湿らせてモンステラの茎を乗せています。

モンステラの節を鉢に並べる

節ごとに切り出したモンステラの茎を、土または水苔の上に並べましょう。鉢のサイズに応じて節の数をコントロールすると良いでしょう。あまり敷き詰めすぎると、生長した先に根が多くなりすぎて根詰まりする原因ともなるので、5cm程度間隔を開けて並べてあげるとちょうど良いかと思います。茎を横に倒すようにしておき、下半分が土または水苔の中に埋まるように置きましょう。

モンステラを茎伏せして発根するまでにかかる日数

土を使うか水苔を使うか、また気根がある節とない節に違いはありますが、早くて2週間ほどで発根します。土だと発根したことを確認することが難しいかもしれませんが、水苔だと簡単に確認できますね。

茎伏せを開始して16日目に発根を確認したモンステラの気根
茎伏せを開始して16日目に発根を確認したモンステラの気根

発根してすぐ、茎伏せを開始して3週間後くらいに、茎から他の茎の色より薄い黄緑の凸としたのが現れます。新しい茎が出てくる気配が出てきました。

モンステラ茎伏せ開始3週間後に茎から新しい凸とした部分が現れる
モンステラ茎伏せ開始3週間後に茎から新しい凸とした部分が現れる

2ヶ月後には新芽が開き、根っこもニョキニョキ

2ヶ月も経つと気根から生えた根っこもかなり長く伸びました。ここまで茎が生えれば、土に植えた方がより早く健康に生長するでしょう。まだ小さいですが、すでに新芽の葉が開き、新しい株へと生長しようとしています。

茎伏せでしっかり発根し、10cmほどに伸びたモンステラの根っこ
茎伏せでしっかり発根し、10cmほどに伸びたモンステラの根っこ

まだ葉が開いていない新芽ですが、土植えで生長を促し、一気に葉を広げてもらえるように土植えします。土植えした瞬間はこれまでの茎伏せよりも水分吸収の効率が落ちてしまうので、土が乾くまでまたず少々多めに水を与えて育てます。

茎伏せしていたモンステラを土植えする

モンステラの茎伏せで失敗する原因

土を使うか水苔を使うかのところで少し説明しましたが、与える水の量によってしっかり根を出してくれるかどうかがかかっています。特に土の場合は乾燥してしまうと茎にうまく水が吸収されず、生長を促すことができないことがあります。そういう意味では、水が滞留しやすい水苔だと、土よりは乾燥しにくい上、ちょうど良い水分量となり、うまく茎へ水の吸収を促すことができると思います。一度土の上でモンステラの茎伏せを試して失敗したという方は、一度水苔に敷き直して試してみてはいかがでしょうか。

モンステラを茎伏せは土の代わりに水苔を使うと失敗しにくい

モンステラの節を使って茎伏せで増やす方法では、水のコントロールがとても重要であることが分かります。日中不在により水分量を常にコントロールすることは難しいと思いますので、土よりは水分量をキープできる水苔が茎伏せには最適かと思います。ぜひ、お試しください。

観葉植物インテリアは吊るすとオシャレ度倍増!賃貸でも吊るせる方法
雑貨屋にいくと天井から観葉植物を吊るしているオシャレなインテリアのお店があります。インスタグラムでも豪勢な家で観葉植物が吊るされているのを見ていると、「うちでもできないかな」と思いますね。賃貸物件や新築の家に住んでいると、天井に穴を開けない...
観葉植物インテリアは吊るすとオシャレ度倍増!賃貸でも吊るせる方法
雑貨屋にいくと天井から観葉植物を吊るしているオシャレなインテリアのお店があります。インスタグラムでも豪勢な家で観葉植物が吊るされているのを見ていると、「うちでもできないかな」と思いますね。賃貸物件や新築の家に住んでいると、天井に穴を開けない...
観葉植物の土にカビが生えたら - 対処法と予防
観葉植物を室内に置いていると、土の表面に白い粉のように広がってカビが生えてくることがあります。このカビは放置しているとどんどん広がり悪化してしまうので、対処が必要です。一度対処しても何日かするとまた生えてきたりと厄介ですよね。当記事では、観...
観葉植物のコバエにハッカ油は低コスパ!駆除にはダントツを使え
観葉植物にコバエが発生し出すのは梅雨を明けてくらいでしょうか。最初は1匹がぴょろっと出てきたくらいかと思っていたのが、夏頃には視野内に数匹…耐えられませんよね。殺虫剤を検討するにあたり、ハッカ油を使おうとする理由には匂い対策があるかと思いま...
観葉植物に虫がわかない土 - コバエを発見したらすぐこれに植え替え
観葉植物にわく最も迷惑な虫、コバエ。部屋のインテリアのために置いた観葉植物なのに、夏になるとコバエが絶えず発生して鬱陶しいなんで本末転倒ですよね。観葉植物に虫がわくのは、植物そのものからではなく土からわいています。当記事では、そんな観葉植物...

コメント

タイトルとURLをコピーしました