収納術キッチン水切りかごの置き場所 – 狭い洗い場でも置けるラック 狭いキッチンでは食器を洗った後に乾かす水切りかごを置く場所に余裕がありません。僕自身も昔、住んでいた単身用マンションのキッチンが狭く、洗った食器を入れた水切りかごは浴室内で乾かしていました。キッチン自体が狭くなくても、たくさん料理する方に...2021.06.23収納術
収納術ユニットバスのシャンプー置き場は、吊るすと超便利&省スペースになる ユニットバスでは、シャンプーやコンディショナーの置き場所は洗面台の鏡の前がスタンダードです。それ以外の場所となると、床付近か湯船の縁でしょう。そんな狭いユニットバスだからこそ、シャンプーは吊るしてしまえば圧倒的に便利かつ省スペースになりま...2021.06.17収納術
収納術歯磨き粉を浮かせる方法 – 100均グッズで歯磨き粉スッキリ収納 洗面台の上に物を置かないことで清掃しやすくなり、常に清潔に保つことができます。洗面台の上にはハンドソープや歯ブラシ、歯磨き粉といったものが置かれますが、洗面台に貼り付けたりすることにより簡単に浮かせることができます。当記事では、歯磨き粉を...2021.06.14収納術掃除・洗濯
収納術洗面台の引き出しに何入れる?みんなの収納アイデア集 洗面台に引き出しがあるけど、うまく使えていないケースが多くみられます。当記事では、洗面台の引き出しに何を入れるかのヒントになるようなSNSなどネット上の投稿を紹介します。 ミニタオル、ハンカチ 洗面台の引き出しにミニタオルやハ...2021.06.04収納術
収納術空き箱が捨てられないなら、収納方法の工夫で邪魔にならない保管 空き箱がなかなか捨てられないことにより、クローゼットや押入れがすぐいっぱいになってしまいます。捨てることができれば、かなりのスペースが生まれるのは分かっていますが、それができないのもちゃんと理由があります。当記事では、家電などの空き箱を生...2021.05.28収納術
収納術突っ張り棒が落ちない付け方 – 150kgまで吊るせる方法 突っ張り棒がすぐ落ちてしまう場合、そこには明確な理由があります。突っ張り棒が耐えられる重さにも関わらず落ちてしまう場合には、突っ張り棒の付け方に原因があります。また、突っ張り棒が耐えられる重さを超える場合にも、ストッパーを使うことで最大1...2021.05.25収納術生活技
収納術お守り返納は郵送が便利 – 神社がどこでもまとめてお焚き上げ 毎年新しいお守りを買ったり貰ったりしていると、気付けばたくさんのお守りが収納スペースを圧迫します。お守りは購入した神社へ持っていけばお焚き上げしてくれ、郵送も受け付けてもらえます。しかし、様々な神社で購入したお守りを、一つ一つ手紙を同封し...2021.05.24収納術生活技
おしゃれ部屋作り延長コードを隠す方法 – 床と同系色のカバーでおしゃれに隠す 延長コードの配線を目立たせないよう隠すためには、ケーブルカバーを使って覆い隠す方法がベストです。即席でガムテープなどを使うこともありますが、テープだと安っぽく、インテリア的にもダサさを感じます。当記事では、ケーブルカバーを使って延長コード...2021.05.21おしゃれ部屋作り収納術
おしゃれ部屋作り歯ブラシを吊るすグッズ3選 – 100均を含む便利で衛生的なグッズ 歯ブラシを吊るすことで、掃除しやすく清潔な洗面台になります。洗面台に吊るすためのグッズはいくつか存在しますが、見栄え、取り出しやすさ、掃除のしやすさ、設置しやすさ、安さの5点が歯ブラシを吊るす上で重要なポイントとなります。当記事では、この...2021.04.15おしゃれ部屋作り収納術掃除・洗濯
収納術洗面所のゴミ箱を浮かせる方法3選 – 壁や洗濯機に貼る・シンク扉に掛ける 洗面所では綿棒や髪の毛など細々と小さなゴミが出ますね。洗面所の床に置くと髪の毛やホコリが溜まる原因になってしまいます。洗面所に置くゴミ箱は、他の部屋に置くゴミ箱よりも比較的小さくてOKであることを利用し、簡単に浮かせることができます。最初...2021.04.11収納術掃除・洗濯